船舶免許取得のご案内
- HOME
- 船舶免許取得のご案内
船舶免許3通りの取得方法
現行法では、船舶免許の取得方法として以下の3通りの方法があります。
- 国家試験受験コース 民間のボート免許教室が行う講習会に参加した後、国家試験を受験して免許を取得。
- 国家試験免除コース 国土交通省に登録されている教習機関(登録小型船舶教習所)で必要な教習時間を受講し、修了審査を経て免許を取得。
- ボート免許教室や登録小型船舶教習所に通うことなく、個人で勉強し受験することもできます。
※いずれの取得方法も最終的には、国土交通大臣から小型船舶操縦士試験機関として指定を受けている(一財)日本海洋レジャー安全振興協会(以下、JMRA)が行う国家試験に合格しなければなりません。
船舶免許取得のご案内
親和マリンでは登録小型船舶教習所 (一財)四国船舶職員養成協会の指定講習会場として国家試験免除コースで船舶免許を取得でき、1年を通して、一級、二級、特殊小型、一級進級の受講を受付けております。
講習のご予約は、こちらからお申込みください。
◎受講に必要な書類
まず下記 1 ~ 4 をお申込みの時に持参してください。
-
- 本籍地が記載されている、受講者の住民票抄本 1通
- 写真(パスポート用 縦4.5cm×横3.5cm)4枚(当社でも撮影可能 500円)
- 受講費用
- 既に取得されている方は取得済みの船舶免許(大型/小型)※失効中でも可能
※船舶免許受有者は学科の受講科目が一部免除され、受講費用もお安くなりますので申し込み時にご相談ください。
予備身体検査証明書の用紙は上記1~4を親和マリンへ提出後のお渡しとなります。
5.予備身体検査証明書※予備身体検査は病院で受検して頂きますが、指定の病院はありません。
上記 1 ~ 5 すべての書類の提出で申し込み完了です!
◎受講費用(ローンでも受付できます。事前にご相談ください。)
お得な教習料割引のご案内!
〇親和マリンを窓口にして申し込んで頂いた場合は教習料いつでも 5%OFF!
〇開講日前日までに満58歳以上の方はいつでも教習料10%OFF!
〇親和マリンに1回の受講者が12名以上のお申し込みがあった場合、お申し込みの皆さん教習料全て 10%OFF!
〇学生の方は申込時に学生証をご持参いただくと教習料10%OFF!
〇毎年2月開催限定!冬季割で、お申し込みの皆さん教習料全て 10%OFF!
(注)2つ以上の割引に該当する方は、割引率の大きい方のみが適用されます。
一級小型船舶操縦士
国家試験免除コース
通常 受講料 154,810円(税込) (内訳:教習料 135,450円 教本・免許申請料他 19,360円)
→ 親和マリンで申し込むだけで 148,030円(税込)となります。
6,780円の割引!
(内訳:教習料 128,670円 教本・免許申請料他 19,360円)
→ 親和マリンで申し込んで10%OFF適用の場合は 141,260円(税込)となります。13,550円の割引!
(内訳 教習料 121,900円 教本・免許申請料他 19,360円)
二級小型船舶操縦士
国家試験免除コース
通常 受講料 129,160円(税込) (内訳:教習料 113,400円 教本・免許申請料他 15,760円)
→ 親和マリンで申し込むだけで 123,490円(税込)となります。
5,670円の割引!
(内訳 教習料 107,730円 教本・免許申請料他 15,760円)
→親和マリンで申し込んで10%OFF適用の場合は 117,820円(税込)となります。11,340円の割引!
(内訳 教習料 102,060円 教本・免許申請料他 15,760円)
◎受講料詳細
表示価格はすべて税込価格になっております。
級別 | 現在お持ちの免許 | 親和マリン申し込み 5%割引 |
58歳以上の方シルバー割引 その他10%割引適用の場合 |
---|---|---|---|
一級小型船舶操縦士 | なし | 148,030円 (通常 |
141,260円 |
二級小型 旧四級小型 |
46,160円 (通常 |
44,430円 | |
特殊小型 | 145,040円 (通常 |
138,430円 | |
二級小型船舶操縦士 | なし | 123,490円 (通常 |
117,820円 |
旧五級小型 | 39,830円 (通常 |
38,410円 | |
特殊小型 | 120,490円 (通常 |
114,980円 | |
特殊小型船舶操縦士 (最少催行人員8名) |
なし | 74,890円 (通常 |
71,640円 |
一級小型 二級小型 |
62,920円 (通常 |
60,300円 |
級別 | 現在お持ちの免許 | 合計金額 |
---|---|---|
一級小型+特殊小型 (合併コース) |
なし | 通常 205,630円 (個別で取るより、17,290円お得!) |
二級小型+特殊小型 (合併コース) |
なし | 通常 179,980円 (個別で取るより、18,400円お得!) |
※合併コースは最少催行人員4名に満たない場合、中止となります。ご了承ください。
※大型の海技免状、特殊小型をお持ちの方は受講料がお安くなりますのでご相談ください。
※受講者の都合により、受講・受験を中途放棄した場合、すでに納金済みの講習料および申請料などは、返金できませんのでご了承ください。
◎講習日時・場所
★一級小型船舶操縦士 国家試験免除コース
学科講習 | 日時 | 二級:4月5日(土)~ 6 日(日)8:45~16:00 一級:4月19日(土)~ 20 日(日)8:45~15:00 (4月6日16:00からと4月20日15:00から終了審査を行います。) |
---|---|---|
場所 | 親和マリン マリーナ・フリーポート 2階 講習室 (八幡浜市保内町川之石3-304-25) TEL:0894-37-3150 |
|
実技講習 | 日時 | 4月7日(月)より開始 (午前は8:00から・午後は13:00から)一級進級のみを希望される方は実技の必要ありません。 実技は半日を1回乗船でOK。ただし半日2名までで受講者が4名を超える場合は受講日が8日(火)以降になります。 |
場所 | 親和マリン マリーナ・フリーポート (八幡浜市保内町川之石3-304-25) TEL:0894-37-3150 |
講習会に持参するもの
-
- 筆記用具
- 印鑑は開講日(4月5日)に必ず持参 ※一級進級の方は(4月19日)に必ず持参
- コンパス(4月19~20日)※一級のみ
- 三角定規・デバイダー(4月19~20日)
(お持ちでない場合はレンタル料 500円)※一級のみ
※教科書は開講日にお渡しします。
※受講者が定員に満たない場合は、延期もしくは中止することがあります。
★二級小型船舶操縦士 国家試験免除コース
学科講習 | 日時 | 4月 5 日(土)~ 6 日(日)8:45~16:00 (4月6日16:00から終了審査を行います。) |
---|---|---|
場所 | 親和マリン マリーナ・フリーポート 2階 講習室 (八幡浜市保内町川之石3-304-25) TEL:0894-37-3150 |
|
実技講習 | 日時 | 4月 7 日(月)より開始(午前は8:00から 午後は13:00から) 実技は半日を1回乗船でOK。ただし半日2名までで受講者が4名を超える場合は受講日が8日(火)以降になります。 |
場所 | 親和マリン マリーナ・フリーポート (八幡浜市保内町川之石3-304-25) TEL:0894-37-3150 |
講習会に持参するもの
-
- 筆記用具
- 印鑑は開講日(4月5日)に必ず持参
※教科書などは開講日にお渡しします。
※受講者が定員に満たない場合は、延期もしくは中止することがあります。
◎令和7年度 船舶免許取得講習スケジュール
(令和7年4月~令和8年3月)※最初から一級を受講される方の学科は、二級2日間+一級2日間 合計4日間必要となります。
いずれの日程も学科は土・日曜日となります。
級別 | 学科開講日 | 会場名 |
---|---|---|
一級・ 二級 |
令和7年4月5日~6日(一・二級)・4月19日~20日(一級のみ) | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級進級 | 4月19日~20日 | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級・ 二級 |
6月7日~8日(一・二級)・14日~15日(一級のみ) | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級進級 | 6月14日~15日 | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級・ 二級 |
8月2日~3日(一・二級)・9日~10日(一級のみ) | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級進級 | 8月9日・10日 | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級・ 二級 |
10月4日~5日(一・二級)・11日~12日(一級のみ) | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級進級 | 10月11日~12日 | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級・ 二級 |
令和8年2月7日~8日(一・二級)・14日~15日(一級のみ) | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
一級進級 | 2月14日~15日 | 親和マリン マリーナ・フリーポート |
1.国家試験受験コース
このコースは、民間のボート免許教室に申し込みを行い、そこで開催される学科と実技の講習会を受講し、受講後は各自で問題集などを利用し受験勉強を行った後、国家試験を受験し合格すると船舶免許が取得できるコースです。
また、受験申請・免許申請もほとんどのボート免許教室が代行申請します。
ボート免許教室が主催する学科・実技講習会へ参加!
お渡しする問題集でさらに受験勉強!
身体検査・学科試験受験
後日、実技試験受験
*受験者が少ない場合は学科試験に引続いて実技試験が行われる場合があります。
身体検査・学科試験・実技試験すべて合格!
船舶免許GET!!
2.国家試験免除コース
このコースは、国土交通省に登録されている小型船舶教習所に入校し、法律に定められたカリキュラムを履修し、国家試験と同じ内容の修了試験に合格すると履修修了となり、学科と実技の国家試験が免除され船舶免許が取得できるコースです。
また、受験申請・免許申請は小型船舶教習所や海事代理士などの代行業者がJMRA・海事事務所に申請します。
登録小型船舶教習所主催の身体検査受験、法律に定められた規定時間の学科・実技教習に出席!
学科・実技終了 審査受験
身体検査・学科試験・実技試験すべて合格!
修了審査書類の内容をJMRAが再審査し、審査基準を満たしていれば、試験総合合格
船舶免許GET!!
3.「個人」で勉強
個人で勉強される方の学科試験は独学で頑張られても可能と思いますが、実技試験は難しい面があります。
独学で実技の受験勉強をする場合、ボートを所有する友人・知人がいて、試験内容について指導してくれる環境が必要です。それと注意しなければいけないのは、港内や大型船航路内で実技試験訓練を行う場合、国土交通省など関係機関に事前の届出が必要となります。
以上のことから、独学による受験を目指す方も、実技だけは免許教室で受講する方法を選ぶ方が多いようです。
また、受験申請・免許申請はほとんどの場合、受験される個人でJMRA・運輸局 海事事務所に申請しなければなりません。
学科・実技を個人で勉強
個人でJMRAへ受験申請
身体検査、学科試験受験
後日、実技試験受験
*受験者が少ない場合は学科試験に引続いて実技試験が行われる場合があります。
身体検査・学科試験・実技試験すべて合格!
個人で運輸局 海事事務所へ免許申請
船舶免許GET!!